Si-YbSi2ナノコンポジット焼結体の形成と熱電変換特性
Synthesis and thermoelectric properties of Si-YbSi2 nanocomposite sintered pack
西出 聡悟*,ソラット タヌスリプ,大石 佑治,牟田 浩明,早川 純,黒崎 健*
Akinori Nishide*, Sora-at Tanusilp, Yuji Ohishi, Hiroaki Muta, Jun Hayakawa, Ken Kurosaki*
11月27日(金)に、Julian Goldsmid 先生、河本邦仁先生のオンライン受賞講演が開催されます(事前登録が必要です)。
第2回 熱電発電アイデアコンテスト『学会員いいね賞』を設定しました! 投票をお願いします。投票締切りは10月4日(日)24時です(正会員,学生会員,維持会員および賛助会員の学会への代表登録者の方)。
【本日開催!】第17回日本熱電学会学術講演会(TSJ2020) を本日13時より開催致します。講演予稿集を特設サイトにて公開致しました。冊子での配布は致しませんのでダウンロードしてご利用ください。
【重要】日本熱電学会学術講演会(TSJ2020) オンライン開催会場となる特設サイトを開設しました。参加登録・参加費支払い後にお送りするメールに記載されたID・パスワードによりログインできます。
いよいよ明日開催! 第2回アイデアコンテストがYouTubeで公開されます。
予告編 チラ見動画はコチラ
→ https://www.youtube.com/watch?v=2X7zYD5fbZc&t=1s
9月23日(水)10:00-18:00に、TSJ2020の接続テストを実施します。参加・発表を予定されている皆様方は、配布したIDとパスワードで接続をテストしてください。
【重要】TSJ2020まであと10日! 学術講演会(TSJ2020) 特設サイトを開設しました。プログラム,参加登録・支払い,オンライン開催マニュアルも公開中です。
【重要】第8回定時社員総会に参加されない方は、必ず委任状を電子メールで提出してください。委任状締切が9月18日正午に迫っています。
第2回アイデアコンテストまで1週間! 9月21日公開にむけYouTubeでの準備完了しています。ホームページバナーからのリンクページに詳細があります。
YouTubeの第2回熱電発電アイデアコンテストチラ見動画はコチラ
→ https://www.youtube.com/watch?v=2X7zYD5fbZc&t=1s
2020年9月24日に第8回定時社員総会を開催します。参加されない方は、必ず委任状を電子メール等で提出してください(9月18日正午締切)。
【重要】第8回定時社員総会に参加出来ない方は、必ず委任状をご提出ください。提出方法は、総会資料・メールにてご案内いたします。
【重要】2020年9月24日に、日本熱電学会第8回定時社員総会を開催します。総会資料は、9月中旬に郵送にてお届けいたします。
第17回 日本熱電学会 学術講演会 (TSJ2020) の講演申し込みを締切りました。
Ge2Sb2Te5バルク体の結晶構造と熱電特性に与えるBi 置換の影響
Effects of Bi-substitution on the crystal structure and thermoelectric properties of Ge2Sb2Te5 bulk materials
籠本 祐基,山田 幾也,久保田 佳基,小菅 厚子*
Yuki Kagomoto, Ikuya Yamada, Yoshiki Kubota, Atsuko Kosuga*
Yb1-xLuxSi2における低温のゼーベック係数とYb 原子価の研究
Study of low-temperature Seebeck coefficient and Yb valence of Yb1-xLuxSi2
西出 聡悟*,ソラット タヌスリプ,南部 英,牟田 浩明,早川 純,黒崎 健*
Akinori Nishide*, Sora-at Tanusilp, Akira Nambu, Hiroaki Muta, Jun Hayakawa, Ken Kurosaki*
第17回 日本熱電学会学術講演会(TSJ2020)の講演申し込み締切りが7/12(日)正午に迫りました。お急ぎください! 今年は,遠隔会議システムWebexを用いたオンライン開催となります。
第17回 日本熱電学会学術講演会(TSJ2020)講演申し込みと予稿提出の受付を開始しました。
講演申込の締切は7/12(日)正午、予稿原稿の締切は7/25(土)正午です。
7月10日 9:30より開催される九州工業大学 i-ENERON 開所記念ウェビナーにて Prof. Gang Chen の講演があります。
Covid-19の状況を受け,TSJ2020の開催方針と方法について検討しています。6月中旬に開催方針をホームページで公開します。
【重要】一般社団法人 日本熱電学会第五期 理事, 監事および評議員候補対象者選出の公示。当該役員の候補対象者の推薦をお願いします。候補対象者推薦用紙をダウンロードして5月8日までに送付してください。
新型コロナウイルスの感染拡大による影響を考慮して,国際熱電会議ICT2020はキャンセルされました。
→ ICT2020ウェブサイト → 日本語によるご案内PDF(追加情報有)
日本熱電学会 第25回研究会「新物質研究会」(2020年3月23日)は新型コロナウイルスの感染拡大による影響を考慮して、会場での開催を中止し、 Webに1本化して開催することに決定しました。
国際熱電会議ICT2020 の近況(Covid-19の状況によって変更の可能性があります)。
日本熱電学会編纂の書籍『次世代熱電変換材料・モジュールの開発―熱電発電の黎明―』が発刊されます(2020年3月発刊予定)。熱電学会員は特別価格でお求めいただけます。[申込書]
自己組織的に転位を導入したCrSi2/Siコンポジットの熱電特性
Thermoelectric properties CrSi2/Si composite with naturally decorated dislocations
大石 佑治*,江畑 大輝,牟田 浩明,黒崎 健
Yuji Ohishi*, Daiki Ebata, Hiroaki Muta, Ken Kurosaki
ICT2020のLodgingページが更新されました。dormitoryとhotelがあります。
第17回日本熱電学会学術講演会(TSJ2020)は,2020年9月28日(月)〜30日(水)に新潟県長岡市(シティーホールプラザ アオーレ長岡)で開催されます。
<先端シーズフォーラム>”熱”エネルギー再発見 ~墓場をゆりかごに変える先端技術~ が2020年2月13日に開催されます。
来春の金属学会春期講演大会で、熱電材料に関連した公募シンポジウムを開催します。熱電学会の講演大会が開催されない時期なので、ぜひみなさまの研究発表の場としてご活用ください。
Al-Ir 系近似結晶の高圧合成を用いた原子欠損制御による熱電特性向上
Vacancies Control and Enhancement of Thermoelectric Properties of the Al-Ir Cubic Quasicrystalline Approximant via High-Pressure Synthesis
岩﨑 祐昂*, 北原 功一, 木村 薫
Yutaka Iwasaki*, Koichi Kitahara, Kaoru Kimura
水冷式冷蔵庫における熱電発電
Thermoelectric power generation in water-cooled refrigerator
鈴木 亮輔*
Ryosuke O. Suzuki*
MMaterials Transactions 熱電特集(第11回)論文募集期間を延長します(予備登録 11月1日,原稿締め切り 11月22日)。多数の投稿をお願いします。
バイアス電圧で制御する熱流スイッチング素子の創製
A field effect heat flow switching device
松永 卓也*,平田 圭佑,Saurabh Singh,松波 雅治,竹内 恒博
Takuya Matsunaga*, Keisuke Hirata, Singh Saurabh, Masaharu Matsunami, Tsunehiro Takeuchi
会員の皆様へのお知らせ
事務局のメール(tsjならびにjimu)の不具合が復旧しました。なお、2019年9月22日の午後から10月3日の深夜までの間、事務局でメールを受信できていないケースがあります。この間、メールを送付したが事務局から返信がない、ということがございましたら、 再送いただけると幸いです。
日本熱電学会事務局長・黒崎 健
2018年に実施した日本熱電学会発のアイデアコンテストの第2回を開催することになりました。 熱から電気を創りだせる熱電発電モジュールを使った驚きの使い方を提案して下さい。
事務局のメール不調の原因はサーバー側の問題のようです。復旧まで今しばらくお待ちください。
会員の皆様への重要なお知らせ
現在、事務局のメール(tsjならびにjimu)が不調となっています。2019年9月22日の午後から現在(25日の夕方)まで確実に送受信できていない可能性があります。現在、原因を調査中です。ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。進展がありましたら情報を更新いたします。
日本熱電学会事務局長・黒崎 健
日本熱電学会第7回定時社員総会に参加出来ない方は委任状をご提出ください。8月19日に事務局より送信しましたメール(件名:一般社団法人日本熱電学会第7回定時社員総会(2019年9月) 開催のご連絡)に返信していただくのが簡単です。
日本熱電学会第7回定時社員総会に参加出来ない方は,8月28日(水)正午までに【必ず】委任状をご提出ください。8月19日に事務局より送信しましたメール(件名:一般社団法人日本熱電学会第7回定時社員総会(2019年9月) 開催のご連絡)に返信していただくのが簡単です。
学術講演会にあわせて,日本熱電学会第7回定時社員総会が2019年9月3日に開催されます。ご参加または委任状のご提出をお願いいたします。総会資料は2019年8月19日に発送します。お手元に届きましたらご確認ください。
会則・定款に慶弔規定を掲載しました。
Ag2Ch (Ch = S, Se, Te) の異常な熱伝導度とそれを利用した固体熱整流素子の開発
Development of high-performance solid-state thermal diodes using unusual behavior of thermal conductivity observed for Ag2Ch (Ch = S, Se, Te)
平田 圭佑*,松永 卓也,Saurabh Singh,松波 雅治,竹内 恒博
Keisuke Hirata*, Takuya Matsunaga, Singh Saurabh, Masaharu Matsunami, Tsunehiro Takeuchi
2019年度エコマテリアル・フォーラム年会シンポジウム 日本が目指す水素社会とは? - 実現に向けた技術とシナリオ -(7月22日,千代田区立日比谷図書文化館)を協賛します。
第16回 日本熱電学会 学術講演会の予稿提出締切りは2019年7月20日(土)正午です(予稿集公開日:2019年9月2日(月))。
第16回 日本熱電学会 学術講演会の講演申し込みを締切りました。
MRM2019(横浜)熱電シンポジウムのお知らせ(アブストラクト〆切5/25)。以前のご案内より招待講演者を大幅に内容アップデート致しました。
MRM2019が,2019年12月10~14日に横浜で開催されます。熱電シンポジウム(F3)のアブストラクト締切りは5月10日です。
第16回 日本熱電学会学術講演会(TSJ2019)講演募集のご案内。
講演申込の締切は6/29正午、予稿原稿の締切は7/20正午です。
国際熱電学会ITS の各賞のお知らせです。奮ってご応募ください。(若手賞:2019 Annual Young Investigator Award ・ ポスドク賞:2019 ITS Postdoctoral Scholar in Thermoelectrics Award ・ 学生賞:2019 Goldsmid and Graduate Student Awards)
International Conference in Asia (IUMRS-ICA) 2019が,2019年9月22~26日にPerthで開催されます。熱電シンポジウム(A7)のアブストラクト締切りは4月30日です。
ICMAT2019熱電シンポジウム(シンガポール,2019年6月23日~28日)のアブストラクト締切りが1月31日に迫りました!